こんにちは!
桜の季節ですね。
東京ではもう開花が始まったようで、早くポカポカ陽気の中でお花見したいです。
さて、
前々回のブログでも取り上げた古民家改修工事。
なんと、私も少しお邪魔させていただきました!

今回はコンクリートを流す作業でした。
いつもにように流すわけにはいかないので、作業員の皆さんが”ねこ”と呼ばれる一輪車を持ち、順番に運んでいきます。

重そうでした~
やる?と冗談で言われましたが、私が持った途端バランス崩してこぼしてしまうのが目に見えてます(笑)

こちらが流す前。
柱の下が切られてるのが見えますね。

どんどんコンクリが入っていきます!

流しては整えるの繰り返し。
今日は社長もねこでコンクリを運び、管理の目黒氏もお手伝いです(^^)
目黒氏、服が汚れそう!

そして、量を調整しながら更に綺麗にしていきます。
こういう作業をするのですね。
貴重な経験でした!

これは古民家の中心部。
すごい石の上にのってます。
ここにも流し込むということかな?
昔の日本家屋っていいですよね。

年齢を重ね、古いものが好きになりました。
良き時代のものに手を加え、心地よいものにしていく。
最近は日本もそうなってきました。
欧米では昔からその考えが主流でしたよね。
そんな素敵な文化が根付くといいな、と個人的に思っています。

改修工事を見守るカエル親子。
かわいい。
なかなかない経験をありがとうございましたー!
また、すこしずつ紹介できたらと思っています。
では最後に恒例の美味しい話。

長坂総合スポーツ公園前にある「味藤」
昔からある定食屋さんです。
アジフライが美味しいとのことで、行ってきました!
噂通り、衣がサックサクで中はふわっとしててすごく美味しかったです!
量が結構多いので、男性は嬉しいだろうな。

ご主人もとても優しくて面白い人。
かなり多かったので残念ながら少し残してしまったら
「よく頑張ったじゃんね」と言ってくれました。
甲州弁満載の冗談がおもしろくて、また行きたくなります。
というか、また行きます。
ごちそうさまでした!
今回はこの辺で。
近々、先週末のOPEN HOUSEの様子をUPします~!
では!!